2009年 04月 20日
先日東京新聞主催のバレエコンクールを観てきました。 予選の頃は桜も満開できれいだったろうな。 なんて、のんきに会場まで歩いて、 久しぶりのコンクール会場の空気に気を引き締めてホールの中へ。 第2部の部門とはいえ、エスメラルダ、サタネラ、オディール、パキータエトワールなどを 踊りこなす姿に、圧巻。 先生方のご指導を素直に受け止め、これから自分の色を出していくのでしょうね。 素直な心は大事ですよね。 続いてジュニア部。 もう、場当たりの時から見ていてドキドキ。 皆さんスタイル良くて、そのまま全幕出れるでしょ。 というくらい出来上がっている子の姿も。 でも、ここはコンクール。 1回にかける精神力が左右する世界。 私の場合、感性が優先してしまうので、情感溢れる踊りには釘付けになってしまいます^^ テクニックの失敗をも吹き飛ばしてくれるような、恐れを知らない表現に、若々しさと、これから噴き出してくるだろうエネルギーと可能性。 こんな私はあくまでも観客目線なので、当たり前ですが審査員にはなれませんね^^; でも、舞台を観に来るのはバレエ界の方たちだけではありません。 一般の方たちが観て感動していただける舞台こそ芸術なのだと思います。 まだまだ可能性を秘めた若いダンサーの皆さんのこれからの成長がますます楽しみでなりません。 そんなダンサーの方々の思いを感じながら、私もティアラに心をこめて制作していきます。
by gavivienne
| 2009-04-20 12:07
| バレエコンクール
|
アバウト
カレンダー
リンク
タグ
ブログパーツ
カテゴリ
全体 Galerie Vivienne Contact Gallery About us New Ballet Tiara Ballet バレエオーディション Hobby バレエコンクール バレエ留学 ballet school 以前の記事
2014年 10月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
お気に入りブログ
イギリスからヒトリゴト バレエの雑記帳 with ゆう ウィーンとパリと好きなも... パリの郊外暮らし 眺めの e 場所を探し求めて 裁縫部屋 眺めの e 場所を捜し求めて a piece of c... 魔女はやんちゃなバレリーナ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||