1 2006年 12月 27日
ご存知の方も多いかと思いますが、とうとう、待ちに待ったパリ・オペラ座ヌレエフ版の「白鳥の湖」のDVDがリリースされるそうです!ほんとにほんとに待ってました!嬉しい^^主演はアニエス・ルテステュとジョゼ・マルティネズ。今年4月の来日公演の時の感動がよみがえります。といってもその時私が観たのはマリ・アニエス・ジロと途中から変わったエミリー・コゼットだけど、急な代役とは思えない感動に涙が溢れたのを思い出します。 ということで、きっとこのDVDも期待を裏切らないでしょう!ヌレエフ版はジークフリードの心の葛藤にも細かな表現があり、観るものを魅了しますよね。 発売予定日は2007年2月1日。今から楽しみです! ▲
by gavivienne
| 2006-12-27 12:39
| Ballet
2006年 12月 25日
クリスマスとともに我が家のくるみ割り人形も終わりました。 今年はお世話になっている英会話の先生、友人たち、家族と何度かくるみを観にいきました。そして最後は吉田都さんで締めくくり!美しかったあ。しぐさは細かいし、マリー姫の品を持ちつつ笑顔は可愛らしく表情にも余裕があるし、間のとり方や強弱も音楽にあっていて、切れ味あるアクセントは観てて気持ちがいいし、自分を出さず、マリー姫としての表現に徹底されているようで他の誰とも違うマリー姫。前進しながらのフェってもドゥーブルなど入れなくても十分見応えがあり堪能できました。バレエって本来そういうもの?表現にテクニックが必要であるかどうか。テクニックは見せ付けるものじゃないし。うまく言えないけどほんとに優雅で素晴らしい時間をいただきました。これからも都さんの舞台が観れるかと思うと、絶対見逃さない!と気合が入っちゃいます。もちろんその前にお仕事もきっちりやります! ▲
by gavivienne
| 2006-12-25 12:55
| Ballet
2006年 12月 22日
現在フランス留学中の娘が、先生のはからいでこの間パリ・オペラ座の進級試験を生で観せていただいたそう。 ちょうど日本でもスーパーバレエレッスンでカドリーユの男女が生徒となって指導を受けている姿が見れるけど、やはり昇進を賭けて望む姿は言うまでもなく素晴らしかったよう。2001年のローザンヌでとても愛らしいジゼルのヴァリエーションを踊った少女もオペラ座に入団し、今回はミラージュを踊り、娘は彼女の踊りに心を奪われた様子。スジェクラスの男性人も素晴らしく、とにかくその日は感動の嵐。それはそうよね。私も観たい!! 先生の目的はただひとつ。<変われ!>今のままの意識ではとうていプロになどなれない。意識の改革を起こし、たくさんの本物の芸術に触れ、余すところなく吸収し、表現できるようにと。 日々の先生の指導は厳しいけれど、言われていることに間違いはない。あとは受け止める側の心次第。不器用な娘には苦難の道だけど、素直な心でひとつひとつ乗り越えて自分の物にしていって欲しい。 ああ、親心を語ってしまった・・・ごめんなさい。語りたかったのはパリ・オペラ座バレエ・・・。 それにしても見守るって忍耐が必要ですね! ▲
by gavivienne
| 2006-12-22 16:56
2006年 12月 13日
![]() 今愛用しているバスソルト! これがすごーくいい^^アロマの香りもさわやかで甘すぎず、これを使うだけでホテルのバス気分。 香りでこんなに癒されたのは初めて。お肌もしっとりツルツル。湯上りの水の切れのの良いことといったらもう◎ これを使いたくて毎晩お風呂が楽しみでならない。 そうそう、名前はAVEDA。お友達によると数年前にアメリカではやったらしい。アメリカと聞くと 日本人のお肌に合うかしら・・・?と疑うところなんだけど、AVEDAは違った。ミネラルを含んだ死海の塩、植物保湿成分、植物エッセンスのアロマをブレンド。私のお薦めです。次はシャンプー・トリートメントを探す旅に出かけます。 ▲
by gavivienne
| 2006-12-13 18:51
| Hobby
2006年 12月 12日
この間北海道の友人が我が家にタラバガニを送ってくれました。宅急便のおにいさんから受け取ってさっそく箱のふたを開けると、なななんと大きいタラバガニ!こんな大きいタラバガニTVでしか見たことない!というくらい立派なタラバ。みもたーっぷり詰まっていて味も言うまでもなくおいしーい!かにだけでお腹いっぱい!一足早くお正月を迎えた気分。といっても我が家のお正月恒例のカニさんはもっとシンプル?なのよね・・・。北海道って美味しいものがたくさん!北海道のお友だち、ありがとう! それにしても美味しいものを食べるって幸せ^^ 美味しいものを食べると自然と体が揺れるんだよね^^もしかして、揺れるの我家だけ? ▲
by gavivienne
| 2006-12-12 22:23
2006年 12月 12日
何とか作ってみました。でも、まだわからないことが多い。 何かやろうとするたびに丸1日いやそれ以上の時間がかかる。 ああ。これが時代に乗り遅れた結果ね・・・。 でも今からでもこつこつ頑張るわ! とりあえず、ティアラ見てやってください! ▲
by gavivienne
| 2006-12-12 08:35
| Galerie Vivienne
2006年 12月 10日
いよいよ始まりましたね。スーパーバレエレッスン! オペラ座ファンの私にはたまらない番組です。てっきりオペラ座のバレエスクールの生徒さんにバーやセンターのレッスンをマニュエル・ルグリが指導するのかと思っていたら、カドリーユの方にジゼルの指導。お手本はルグリとマチルド・フルステー。人一倍細くて長い手足に小さなお顔。4月のオペラ座来日公演での四羽の白鳥を思い出しました。ルグリの指導もオペラ座エッセンスを受け継がせるというもの。観ていて一人うなずく私。かなり怪しい雰囲気?冒頭のガルニエ宮もほんとに素晴らしい!一度しか行ったことがないけど、一歩足を踏み入れればきらびやかな社交場。中世の時代にたたずんでいる気分。私にとっては鳥肌物の感動の場所でした。ひとり物思いにふけりながらジゼルのレッスン終了。 ああ。また来週が楽しみ!がっ・・・・、火曜は娘のレッスンの送り迎えで見れなーい(泣)だったら録画予約すればいいじゃない!ですよね。それが恥ずかしながら出来ないアナログな私。説明書も今はないし・・・。新しくデジタルハードディスクプレーヤー(って言うんだっけ?)を買った日には頑張って習得するわ!とりあえあず日曜の再放送を早起きして録画しながらじっくり見ます^^ ▲
by gavivienne
| 2006-12-10 12:07
| Ballet
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
タグ
ブログパーツ
カテゴリ
全体 Galerie Vivienne Contact Gallery About us New Ballet Tiara Ballet バレエオーディション Hobby バレエコンクール バレエ留学 ballet school 以前の記事
2014年 10月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
お気に入りブログ
イギリスからヒトリゴト バレエの雑記帳 with ゆう ウィーンとパリと好きなも... パリの郊外暮らし 眺めの e 場所を探し求めて 裁縫部屋 眺めの e 場所を捜し求めて a piece of c... 魔女はやんちゃなバレリーナ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||