1 2009年 01月 26日
イギリスのセントラルスクールオブバレエの日本オーディションとワークショップ(マスタークラス)の詳細が届きましたのでお知らせいたします 以下、JUMIバレエコーディネート事務所さんからの抜粋となります。 日程 大阪 2009年2月26日木曜日 15時30分より 会場 アルテ山之内バレエスクール http://www.arte-balletschool.com/ 東京 2009年2月28日土曜日、3月1日日曜日 両日共、午前10時より 会場 新宿村スタジオ http://www.shinjukumura.co.jp/ オーディション参加資格、 年齢14歳から18歳まで ワークショップ参加資格 年齢13歳から(12歳でもバレエのレベルが中級以上の実力があれば、参加可能)22~23歳くらいまで。 オーディション及び、ワークショップ(マスタークラス)の費用詳細 大阪 日程2月26日 講師 Sara Matthews(副校長) オーディション生(受験料込) 16000円 ワークショップのみの参加者 1日受講費用 10000円 大阪は、一日に、バレエクラス、ポワントクラス、コンテンポラリー&ストレッチのクラスの 計3レッスンを受講していただきます。 東京 日程2月28日、3月1日 講師 Bruce Sanson(校長) Sara Matthews(副校長) オーディション生(受験料込) 28000円 ワークショップのみの参加者 2月28日のみの受講費用 13000円 3月1日のみの受講費用 11000円 2日間の受講費用 23000円 東京は、一日目は バレエクラス ポワントクラスとアレグロテクニックのクラス、コンテンポラリーのクラスの計3レッスンを受講していただき, 二日目にはバレエとコンテンポラリーの計2レッスン受講していただきます。 オーディション希望の方だけでなく、東京、大阪とも、一般の方も受講することが可能です。 来年受験を考えてる方、またバレエを愛する一般の方にとっても朗報ですね! ご注意 東京は受験者は二日間参加することが原則。(やむをえないどうしようもな事情で一日しか参加できない場合は、ご相談ください) お申し込み方法 以下の宛先まで①から⑫までのご質問にお答えの上、メールにてお申し込みください。お電話でのお申し込みは受け付けておりません。 セントラルスクールオブバレエ日本オーディション、ワークショップ申し込み専用アドレス csb.japanaudition@googlemail.com ① オーディション希望か、ワークショップ参加希望かについてお知らせください。 ② 大阪会場か、東京会場の参加希望会場をお知らせください。 ③ 東京のワークショップに参加される方は、一日受講か二日間受講をお知らせください。 一日受講の場合は、2月28日か3月1日のいずれかをお知らせください。 ④ 受講者のお名前 ⑤ 保護者のお名前 ⑥ 生年月日と年齢 ⑦ 性別 ⑧ ご住所 ⑨ 電話番号 ⑩ Eメールアドレスと携帯アドレス ⑪ 現在通われているバレエスクール ⑫ このセントラルスクールオブバレエの日本オーディションとワークショップ(マスタークラス)はどこでお知りになりましたか? オーディション及びワークショップのお申し込みが受理されましたら、折り返し、オーディション参加者の方には正式な日本オーディションの願書及び詳細、又、ワークショップ参加者の方にはワークショップの詳細をお送りいたします。 ※ Eメールアドレスと携帯アドレスの両方をお持ちの方はメール事故を防ぐ為に必ず両方のアドレスをお知らせください。またお手数でなければ、両方のアドレスよりお申し込みを送信していただければ、メール事故少なく、お申し込みがスムーズに進むでしょう。 講師紹介 Bruce Sansom – ダイレクター (校長) ![]() 校長のブルースはロイヤルバレエスクールで学び、1982年にロイヤルバレエ団に入団。 そして、1985年にソリスト、1987年にはプリンシパルに昇進しました。 素晴らしいダンサーであった彼はほとんどの主要なバレエ作品を踊り、また振り付家としても活躍。 そして2000年にダンサーとしての仕事に終止符を打ち、アメリカのサンフランシスコバレエにて二年間アーティスティックダイレクターとしての見習い期間を経験し、そして Arts Management の文学修士号と同等に値するものを見事に取得しました。 そして2006年にセントラルスクールオブバレエの校長に就任し、今に至っています。 Sara Matthews - アシスタントダイレクター(副校長) ![]() 副校長のセーラは1996年にセントラルスクールオブバレエで指導を始めました。 彼女は学校にてコースとカリキュラムの責任者であり、またサポートの監督者でもあります。 またバレエセントラルの為に、コンテンポラリーダンスを指導し、そして振り付けもしています。 セーラは11年間、ランベールダンスカンパニーで踊り、そしてそのまま引き続きランベールダンスカンパニー、そしてリチャードオールストンダンスカンパニーとイングリッシュナショナルバレエでも指導を続け、また専門的な振り付けもしています。 Philip Feeney- ミュージックダイレクター フィリップはロビンホロウエイとヒューウッドと共にケンブリッジで作曲を学び、そしてTeatro-Danza Contemporonea di Roma.というモダンダンス一座と共に働いていたところのローマで、フランコドナトーニと学びました。 彼は、イタリア及びイギリス中で仕事をしていて、バレエセントラルの始まりの時からそのカンパニーのバレエの為に、20以上の音楽を作曲しています。 彼のノーザンバレエシアターのための音楽には、ジャスバレエ、ジャズコンチェルト、大成功を収めたシンデレラとドラキュラ、そして最近ボストンバレエで公演されているノートルダムのせむし男などが含まれます。 また、フィリップの仕事は、振付家のDidy Veldmanとの共同制作で、ランベールダンスカンパニーの為のGrey matter 、そしてノーザンバレエシアターの新しいプロダクションのA Streetcar named Desire.なども含まれます。 オーディション当日は体調を整えて、ご参加ください。 セントラルスクールオブバレエ日本オーディション 主催 Dance Tours International (協力 JUMIバレエコーディネート事務所) ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-26 21:20
2009年 01月 23日
以前お伝え致しましたように、近日中にレンタルティアラを開始いたします。 当初はプチ・バレリーナ、小作品のためのティアラを予定しておりましたが、 コンクールに合わせてのレンタルのお問い合わせなどもあり、 ソリスト用ティアラを先行させていただきました ![]() まだ商品数は少ないのですが、コンクールや発表会で1、2度しか使用しないし、購入するまででもない、急きょ必要になった場合などの時にお役立ていただければと思っております。 今後、プチ・バレリーナ、小作品用のティアラも順次お取り扱いして行く予定でおります。 オーダーメイドティアラ同様、どうぞ宜しくお願い申し上げます ![]() ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-23 00:13
| New Ballet Tiara
2009年 01月 08日
先ほどお急ぎのお問い合わせなどは携帯電話におねがいします、とご連絡いたしましたが、 古いパソコンで受信できるようになりましたので、通常通りショップメールアドレスからお問合せ等受信が可能になりました。 もちろんお急ぎの場合は携帯電話でもお受けいたしておりますので、こちらもどうぞご利用くださいませ。 皆様、お騒がせいたしてすいませんでした。 ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-08 15:36
| Galerie Vivienne
2009年 01月 08日
年が明けて以来電話やパソコンや飛行機にトラブルがありまして・・・。 飛行機は私ではなく、娘がロンドンへ戻るときの遅延トラブル。 詳しくはこちらのドレスでご覧ください(笑) http://ameblo.jp/viviennemama こちらは新しいブログです。ショップブログとしては書くのに気がひけるな・・・ と思うこともこちらでかいてしまうかも・・・。 よかったら見てください ![]() 問題は電話とパソコン!! 使用しているモデムの不具合のせいか、電話の雑音がひどくて・・・気付いたら何も聞こえなくなりました ![]() そのうちパソコンも調子が悪くなり、何故か私の新しいパソコンは今使えませ ![]() ということで、ふる~いタイプで超のんび~り立ち上がるパソコンを使っています。 ショップのメールアドレスでは連絡が取れない、またはお返事に数日かかるかもしれませんので、お急ぎの方はHP内の、お問い合わせのページに書いてあります携帯番号へ連絡くださいますよう、お願い致します。ここ大事です!! そしてこのトラブルのため、HP更新も遅れております。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-08 13:05
| Galerie Vivienne
2009年 01月 07日
1月10日に予定されておりましたイングリッシュナショナルバレエスクール日本オーディションが、校長ジェーン・ハケット女史が急病のため、急遽中止となりました。 ビデオ審査は受け付けているそうです。 詳細はアーキタンHP内 http://www.a-tanz.com/dance/enbs2009.html をご覧ください。 大変残念ではありますが、ジェーン・ハケット女史の1日も早いご回復と、ビデオオーディションでの吉報を願っております! ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-07 02:03
| Galerie Vivienne
2009年 01月 04日
皆様、あけましておめでとうございます。 本年も皆様に支えながら頑張っていきますので、 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 あっという間の年末年始、 我が家が家族そろって出かけられるのはこの年末年始のみ。 なのでこのときばかりと年末家族旅行に行ってきました。 毎年恒例の温泉なのですが、広い海と澄んだ青空と美しい山々を見てリフレッシュ。 ジムではバイクをしたり握力測ったりいろんなマシーンにトライ。 問題は握力なのですが、右17.5 左17 ってどういうことぉ~ ![]() 確か一昨年は24はあったよね~。 なんで??? 確かにすべてにおいて運動不足の私。 このままじゃいけない。 今年は家族がいない日中に密かにストレッチや腹筋や背筋鍛えて、そして大嫌いなジョギングして、痩せてやる!! と考えています。あくまでも考え中です。 一番苦手なジョギングはね~・・・。 重い腰をあげて、愛犬ラムと公園の周りを走るか!! でもね…うちの犬、公園の散歩嫌いだし・・・。 (吉祥寺にお買物はルンルンで行くのに・・・) う~ん、こんな私とラムでうまくいくのだろうか。 うまくいかないのが目に見えている気もするけど、やる前から否定しすぎるのも悲しいので、 とりあえず、密かに気合を入れてみます^^ 結果が出た暁にはご報告しますね。(できるといいな。) 明日からは通常通りお仕事スタートです! 皆様にとって、今年一年良い事がたくさんありますように ![]() ■
[PR]
▲
by gavivienne
| 2009-01-04 22:27
| Galerie Vivienne
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
タグ
ブログパーツ
カテゴリ
全体 Galerie Vivienne Contact Gallery About us New Ballet Tiara Ballet バレエオーディション Hobby バレエコンクール バレエ留学 ballet school 以前の記事
2014年 10月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
お気に入りブログ
イギリスからヒトリゴト バレエの雑記帳 with ゆう ウィーンとパリと好きなも... パリの郊外暮らし 眺めの e 場所を探し求めて 裁縫部屋 眺めの e 場所を捜し求めて a piece of c... 魔女はやんちゃなバレリーナ その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||